スタッフブログ
今年最後の遠征
2023-11-27
NEW
もう最後…
みなさんこんにちは!
今年の遠征ブログ最後になりました…
1年あっという間ですね。
今年最後のアウェーは千葉県柏市日立台 柏レイソルです!
トップ画はビジター席の最後列からの1枚。
一番後ろでこの距離感なので、最前列やばいですよ

ちなみに席は最前列

後から紹介します!
今回は弾丸遠征
いつもはゆっくり遠征しているのですが
今回は弾丸遠征でした

試合は11月25日土曜日14時キックオフ
行こうと思えば土曜の朝一で間に合うんですが、
不安しかなかったので前泊を選びました。
勿論、金曜日は仕事です笑
木曜祝日で金曜有給にして4連休は…ちょっぴり躊躇しました

佐賀リコピーサービスの就業時間は8:30~17:30
時間的に頑張れば佐賀空港の最終便に間に合います

てことで、羽田行最終便18:55発をおさえました。
20:40くらい羽田着予定です。
いやぁ...なめてました。佐賀の帰宅ラッシュを

佐賀空港までは30分程度で着くのですが…
渋滞のオンパレード。
空港にたどり着いたのは18:30過ぎでした

運よく飛行機の遅延で10分出発が遅れていたので
ギリギリ搭乗時間までに手続きが終わりましたw
羽田に20:30頃到着!
ここからまだまだ続きます。
柏へのルートは様々で
京急→山手or京浜東北→常磐
モノレール→山手or京浜東北→常磐
柏駅直行のバスもあります。
私はモノレールをチョイス。
羽田空港第2ターミナル駅→浜松(乗換・JR山手線)→日暮里(乗換・常磐線)→柏
約1時間半の移動です。
柏に着いたのは22時過ぎ。
ホテルまで移動して22時半ごろようやくゆっくりできました。
晩御飯を食べ気づいたら朝

急いでシャワー浴びて応援の準備に取り掛かりました。
ホテルを9:45にチェックアウト
三協フロンティア柏スタジアムへ徒歩で向かいました。
ナビでは30分強と出ましたが、20分くらいで到着。
10時過ぎに待機列に並び、14時キックオフ!
16時終了で急いでバスに乗り柏駅へ。
柏駅からは…
常磐線柏駅→上野駅(乗換・JR京浜東北線)→浜松(乗換・モノレール)→羽田空港第2ターミナル
空港には18時前に到着。
軽くお土産を物色してたら選手たち登場

遠目で見とれながら慌てて手続きを行い、出発10分前に何とか機内へたどり着けました。
サテライトなので空港内もバス移動…
無事に22:30頃佐賀に戻り、鳥栖まで車で1時間。
うん。デイゲームの弾丸しんどぉぉぉ!!
次回からはもう少しゆっくりします

最後に…
こんなどたばたで最後の遠征終了しました。
早く来シーズンが待ち遠しい…
ただ、今週末のHOME最終戦、再来週のファン感があるので
今シーズンも楽しみつくします!
ビジターの人間は会場内に行くことが出来なかったので
かっこいい日立台の外観は撮影できず…
気になる方はググってください!
次の遠征は...
1月沖縄読谷村キャンプ!!
楽しみです

では今日はこのあたりで…
リコージャパン佐賀支社 市村記念体育館DXフェアが開催されました。
2023-11-17
市村記念体育館最後のイベント!
みなさんこんにちは!
11月14日から3日間開催されたリコージャパン佐賀支社のフェアが終了しました。
皆様ご来場いただき、ありがとうございました!
無人運転のブースやVRブース、3Dプリンターなど
普段見ることができないものも多数展示されていました。
法改正に伴いトレンドの証憑電子保存サービスなどもブースを作成しており、多くのお客様から関心を頂きました。
今回のフェアで気になる商品がありましたら
お気軽に問い合わせください!
◆問い合わせ先
佐賀市卸本町7番8号
株式会社佐賀リコピーサービス
TEL:0952-31-4141 FAX:0952-31-4144
または、担当営業までお願いします。
佐賀の風物詩~佐賀バルーンフェスタ~
2023-11-08
圧巻のバルーン
みなさんこんにちは!
サガン鳥栖のことを綴るブログになりかけていましたが...
そんなことはないのです

インパクトを求めて
夜間係留の写真から始めてみました。
綺麗でしょ?幻想的でしょぉ?

勿論、サガン鳥栖のことも絡めます。
忘れてません。
ねじ込みます。

では、大盛り上がりのバルーンフェスタを振り返りたいと思います。
今年のバルーンフェスタ
今年は11月1日(木)~5日(日)で開催されました。
10月下旬頃からバルーンの練習が始まります。
もうそんな時期なんだとバルーンが知らせてくれます。バルーンの便りですね。
鳥栖から佐賀市に通勤していますが、佐賀市に近づくにつれて少しずつ大きくなるバルーンを眺めながら
としおradio を耳のお供にドライブしていました。
としおradioとはサガン鳥栖の島川俊郎選手がVoicyで配信しているラジオです。
10月31日の早朝は公式練習になっており、圧巻でした

バルーンで彩られた空は美しく、迫力満点でした。
例年天候の影響で競技中止になることが多いのですが
今年は5日間10回の競技のうち中止は2回と、天候に恵まれた大会でした。
そして気温も非常に高く11月とは思えない暑さでした

会場では熱中症の注意喚起のアナウンスも流れるほど...
気温までやる気出さなくていいのに...
来場者もとっても多かったです。
約90万7千人の来場となり、昨年の約84万9千人を大きく上回りました!
ちなみに佐賀県の人口は約80万人で、佐賀県の人口を大きく上回る来場となりました

盛り上げてくれたのは…
佐賀のプロスポーツと…
3連休の金土日では各日佐賀のプロスポーツチームのブースが設けられていました!
◆サッカー J1リーグ サガン鳥栖
◆バスケットボール B1リーグ 佐賀バルーナーズ
◆バレーボール V1リーグ 久光スプリングス
いづれも大盛況でした!
3つのプロスポーツが1部リーグに参戦している都道府県は数えるほどしかないそうです。(ソースを見つけられずざっくり記載します
)

珍しい事件も…
大盛況で道路も勿論大渋滞!
クルーを乗せたチェイスカーもこの渋滞にはまり
会場に間に合わず...
初めて競技開始時間が変更(遅延)されました

そんな余韻に浸りながらブログを綴りました
サガン鳥栖以外で珍しかったでしょうか?
随所にサガン鳥栖の小ネタを混ぜてみました笑
次回はまたサッカーネタになると思います!
佐賀の一大イベントはかかせません!!
では最後にバルーンのアルバムをご覧ください。
ではまた次回のブログで…

今回は名古屋(岐阜)遠征です!
2023-11-01
すみません。取り乱しました。
みなさんこんにちは

さて、今回も遠征ブログになります

今回の遠征先は岐阜です!
えっ!?岐阜?と、思われた方もいるかと思いますが…

名古屋戦なのですが、豊田スタジアムを行政がほかの行事で使用するみたいな理由で使用できなかったそうです。
そのため、岐阜の長良川競技場での開催となりました!
ちなみに...名古屋が長良川で試合を行うのは24年ぶり?くらいだそうです。
最近は…
名古屋飯をたらふく…
様々な名古屋飯があるので、できるだけ制覇しようと
色々食しました

金曜の昼に名古屋についたため
まずはやっぱり ひつまぶしぃぃぃぃ

人気店の「稲生」に行きました!
皆さん読めますか…? いのうですw
金曜の夜岐阜で試合。
ホテルは名古屋でとっていたので
試合終了後名古屋に帰り着いたのは23時前。
お店はほぼ閉まっており、安定のマックで夜マックにしました

翌日の土曜日の昼で福岡に帰るので
朝食兼昼食できしめん&味噌カツを食しました!
矢場とんや世界の山ちゃん、名古屋コーチンなどなど食べることができなかったので、来年食べます!
食した料理を写真で振り返ります!
さて、本題の試合です!
平日の金曜ナイターで雷雨

にもかかわらず、たくさんのサポーターが集合しました!
(600~700人くらい?)
大声援をおくりました。
前半は…
小野裕二選手の幻の10点目となるゴールがあったり
名古屋側の幻の1点目があったりと…お互いに盛り上がりました!
(両方ハンドで取り消しになりました)
後半は…
開始早々にDOGSOにより、山﨑選手が退場となってしまいました

センターバックが不在となってしまいましたが…
福田選手がセンターバックに。
(福田選手はプロになってやったことがないポジションはトップとGKのみとなりましたw)
10人と一人少ない状況で相手の攻撃が激しくなりました。
その攻撃で1失点となりました。
その後はしっかりまもり、カウンターや攻めれるタイミングでしっかり攻め、惜しいシーンは多数…
そして89分に富樫選手の同点ゴールとなりました!
アディショナルタイムでは河原選手の惜しすぎるシュートがあり、逆転か!?と超盛り上がりました!
(相手GKランゲラック選手がすごすぎました)
結果は引き分けでしたが、これでJ1残留が決まりました!
残り3試合。少しでも順位が上がるように次こそ勝利を!!
そして2年ぶりの連勝を…

スタジアムの写真を振り返って
今回のブログは終了します!
ではまた次回のブログで

個サポとして山口へ
2023-10-06
はじめに…
みなさんこんにちは!
日中は暑く、朝晩は寒く... 寒暖差が激しいですね

三連休は気温が下がるそうなので、衣替えする良いタイミングかもです!
さて、ずーっとサッカー関連のブログですが、
続きます

先々週は横浜・大宮、先週は東京の遠征のブログを綴りましたが、今回も遠征です笑
ただ今回は個サポとしての遠征です!
個サポとは…?
個サポとは…
実は意味が2つありまして…
1.主に一人で観戦・応援しているサポーター=ひとりサポ
2.特定の選手を応援しているサポーター=選手サポ
昔は何かしらのグループに属して集団で応援するのが普通?だったみたいで1人で応援する個サポという意味だけだったそうです。
(サポーターグループの対義語として個サポと言われていた)
年齢層が高めだったり、サポーター歴が長い方の個サポは1番の意味で使われている確率が高いです。
2番の個サポは昨今はアイドルグループの個人押し(●●推し)(●●担)などの影響から
個サポ=特定の選手のサポーターという意味で使われることが多くなりました。
箱推しの対義語で個サポですね。
私自身サポーター歴は25年以上ですが、2番の意味をメインで使っていました。
(1番の意味では使ったことがなかったです)
とある調査では(個人の方のアンケート)当時35歳付近で使い方がわかれました。今だと40歳くらいですかね。
個サポの説明はこれくらいにして…
2番の特定の選手のサポーターとして今回は遠征しました!
個サポの選手は…
個サポをしている選手は
サガン鳥栖から育成レンタルでレノファ山口に行っている平瀬大選手です

平瀬大選手
長崎県佐世保出身
中学から鳥栖に引っ越し、サガン鳥栖U15に所属。
その後は
サガン鳥栖U18→U18時代に2種登録→早稲田大学→サガン鳥栖
ユース出身の期待の星です!(U18時代と大学時代に大怪我をしてもプロになるすごい選手です!)
U18時代から応援していたので、今回は山口に応援に行ってきました!(なかなか行けないので…)
いざ山口へ!
しっかりプレーを見れました!
後半の15分程度の出場でしたが
流石のプレーでした!
対人の強さ、空中戦も素晴らしい!
鳥栖に帰ってくるのが待ち遠しいです!
無事3-2で山口の勝利!
やまぐち一番のチャントを選手と一緒にゴール裏でやるんですが、平瀬選手が踊りまくってたそうですw
(メインの席だったので見れなかったですが…)
鳥栖も土曜日3-2で勝ったので、同じスコアでニヤッとしました!
金沢には鳥栖で大活躍だった豊田陽平選手と鳥栖から育成レンタルで行っている孫大河選手もいるのですが
今回は両選手不在で残念…

山口にも鳥栖ユースだった石川啓人選手もいます!(今は怪我だったかな?)
みんな見たかったですが、平瀬選手のプレーを見れただけで大満足です!
また次の個サポ遠征を計画します!
では今回はこのあたりで…

▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0952-31-4141